九州別府弾丸フェリーツー
明けて12月21日土曜日の朝です 5時半起床~朝の支度をして甲板へ 気になるお天気は~曇りです(*^^*) 6時からレストランがオープンします 朝ごはんへ~毎度のバイキングです 色々取って 美味しい牛乳&デザートも 席へ モーニングです 良い感じ(^^♪ 頂きます(*…
さんふらわ九州別府弾丸フェリーツーリング~久々の別府航路です(*^^*)大阪南港に到着~ 日も暮れて真っ暗です 志布志行はすでに出航済み 受付へ 2本目のゆけむりライダーフラッグをゲットです バイク待機場へ 18時30分乗船開始です 無事に乗船出来ました、…
今朝九州別府弾丸フェリーツーから帰りました(*^^*)、お品書きもほぼ達成!まずはダイジェスト版で~詳細は後程 12月20日別府行コバルト号で出発です お天気が心配でしたが~晴のち曇りでした(*^^*)12月21日 別府港に到着 出発~ ①岡本屋地獄蒸しプリン ②花…
さんふらわ別府弾丸フェリーツー(*^^*)明日から行ってきま~す 久々4年ぶりになります、最近は志布志弾丸ばかりで~3年後には別府航路にも新船導入ですねコバルト&アイボリーそれまで頑張って欲しいです 日曜日に帰ります、お天気が少々・・・心配ですがお品…
さんふらわの船旅にハマってるシンバです 乗船すると~あの唄が そうです、あのさんふらわの唄 今まで、ちゃんと聞いたことは無かったんですが 前回、ナシーム先生のベリー体操をこの曲に合わせて体操されフルコーラス聞きました いや~これは・・・良い歌詞…
今日、夜コメダ行って来ました~ヽ(^。^)ノ まだ、やってましたかき氷 「キャラメルミルク」を注文します~ 美味しく頂きました~!(^^)! さて、九州弾丸フェリーツーvol?の後半です ファームロードから日田天領豆田へ 「アラスカンカフェ」さん到着 まずは…
九州弾丸フェリーツーヽ(^。^)ノ何回目やったか・・・^_^; ツーリング編です 9月4日、大阪南港ATC 乗船手続きします 出港時間に近づくと・・・日が暮れるのが早くなりました 乗船します、バイクは50台位です ベッドを確保してまず夕食 仕事帰りなんで…
今回の弾丸フェリーツーの目的 1、あるくカフェさんでモーニング 2、そらいろのたねさんでパン 3、アラスカンカフェさんで珈琲 4、てんじくさんでかき氷 5、宇佐神宮へ参拝 6、豊後高田、昭和の街並み では、ダイジェスト版で 9月4日 大阪南港ATC…
九州弾丸フェリーツー海の日、次の目的地は「耶馬渓」です 日田天領からR212で耶馬渓へ まず目に入ったのが競秀峰です、そそり立つ峰に圧倒されますね 青の洞門のPにバイクを止めました ここから歩いて「青の洞門」へ向かいます その昔、交通の難所を何と…
さらに金運パワーアップをお願いするべく 鍋ヶ滝へ向かいます 最近は人気の観光地になって大勢の方が訪れます、寄って乗用車は入れません、手前の駐車場から送迎バス利用です でも、バイクは滝の入場口まで行けますヽ(^。^)ノ 鍋ヶ滝です くまもんがお出迎え…
九州弾丸フェリーツー海の日の最大目的は小国福運三社めぐりとサマージャンボ購入です(^。^)y-.。o○。 道の駅小国ゆうテーションで情報を得ます マップを頂き出発です まず、駐車場へ停めます ここから歩いてめぐります 川に沿って公園が、その横を進みます …
九州弾丸フェリーツー海の日から無事に帰りました~(^。^)y-.。o○ 今回も盛りだくさん、ダイジェスト版上げますね 7月18日 別府行きコバルトはバイク100台越えてました^_^; 乗船手続きしてローソンで晩御飯を買います(今日は満員、当然レストランは大…
九州弾丸フェリーマチュピチュツーで印象に残った写真アップしま~す 少し前回と被ってますが^_^;すみません 6月5日大阪南港ATC 雨・・・ チケット交換して乗船です ATCへ来る途中・・・夢咲トンネル内で覆面パトカー走ってました^_^; 出港です 早速…
九州弾丸フェリーツー、マチュピチュから無事に帰りました!(^^)! この記事に後ほど追加して行きますね まずはダイジェスト 宇佐のマチュピチュ 耶馬渓「羅漢寺橋」 絶景カフェ「豆岳」 和、カフェ「蛍茶園」 日田天領豆田町カフェ「アラスカン」 世界大会用…
今から行ってきます~♪ 明日は晴れて欲しい
「原尻の滝」から映画「マディソン郡の橋」の日本バージョンの橋を観に行きます ナビ神様の導きで進みます、 R57に戻り、阿蘇方面に しかし~橋「阿蘇望橋」と言いますが、住所がナビに登録されてませんでした、近い所をインプットしてあとは感ピュ-ター頼…
九州弾丸フェリーツー今回は少しアレンジしています 弾丸ツーなんですが・・・・・行きと帰りのフェリーが異なります この場合、料金は弾丸が適応されません 少し割高になりますが、それでも正規料金よりはお得です(^。^)y-.。o○ コースは↓これ、バイク舟遊…
行ってきま~す(^。^)y-.。o○ 今回はちょっとアレンジしてま~す
「竹瓦温泉」別府の代表的な共同温泉です、現在の建物は昭和13年に建てられ有形文化財に登録されてます 木造2階建ての壮麗な建物となってます 特徴は砂湯が有ることです、街中で砂湯が体験出来るんですね いざ、砂湯へ がっ・・・待ち時間有りで・・・17…
宝くじを購入~うきうきで黒川温泉へ向かいます、自然とあのフレーズが・・・「大統領~」 でっ、黒川温泉の中央Pにバイクを停めて温泉巡りです これはお約束 今回は時間もあまり無いので手形を買おうか迷いましたが~やっぱり買ってしまいました~また、来…
九州弾丸フェリーツーリング、2014年は今回で7回目~ ほんまよう行きましたわ^_^; 何時も通り、大阪南港から出港します 日が暮れるのも早くなりましたね 乗船券を購入します バイクは50台位でしょうか まずは夕食、毎度のバイキングへ あきまへん、や…
スーパー倍丼も食べたし、さあ、フェリー乗り場まであとは走るのみ K45をもどりK11やまなみハイウェイに入ります バイク乗りのロマン、やまなみハイウェイで夕日を背に走る~ 一度やってみたかったです 牧の戸峠は標高1330m気温12℃本日最低温度…
季節、お天気も最高、弾丸フェリーは・・・空いてる・・・でっ、先週のリベンジはたすべく行ってきました~(*^_^*) 毎度の弾丸ツアー 南港です、すつかり日が暮れるのが早くなりました。 発券してもらいます、今日はバイクは40台ほどです 待機場はほぼい…
先週のリベンジです(^。^)y-.。o○ 本日から行ってきま~す 高森殿の杉、トトロの森かな
帰りのフェリーが出るのか、欠航か中々返事貰えないので~ 砂湯へいきます 前回ギリギリアウトでした 今回は~「お客さんで今日は終了~台風の為営業やめます」とのこと、ラッキー(*^^)v 1030円払って着替えます、 すっぽんぽんで浴衣に着替えて、 カメ…
今年5回目になる、九州弾丸フェリーツー ・・・・・がっ・・・台風! 土曜日、さんふらわのHPを確認したら「出港します」の事 先発ぺぺさんも阿蘇に居るし、思案の末 弾丸ツーⅤ決行します~ とりあえず走れそうな所を~ 南港に到着~もう日が短くなりまし…
台風が~ とりあえずフェリー乗り場まで行ってみます~^_^; 何とか走れたら・・・
九州弾丸フェリーツーⅣ、今回の目的は「黒川温泉」です、先日のテレビで放映された実物を確かめに行ってきました~ まずは毎度のスタンドでGAS補給 おつ~日が沈む、最近はめっきり早くなりましたね フェリー乗り場に到着~乗船手続きして待ちます が~ん…
今から行ってきま~す 黒川温泉下見してきますヽ(^。^)ノ 明日更新できません<m(__)m> またレポートアップしますね </m(__)m>
阿蘇山から昼食場所へ移動です 目指すは「マグマ食堂」前回下見済みです 到着~駐車場は砂利です(>_<) コケませんように マグマ食堂はラーメン屋さんです、前回は赤牛ライスを頂きました 今回は名物「マグマラーメン」です 私は麺を大盛りに ゴン太君は、当然…