珈琲
ジャパンコーヒーフェステバル宝塚へ行って来ました(11月4日) 阪急電車で宝塚へ 花のみちを進みます 終点が手塚治虫記念館 その横にに宝塚市立文化芸術センターが有ります、今回はここが会場です 受付でチケット購入します 1500円でコーヒー3杯分、そのう…
丹波市氷上の水分れ公園でコーヒー 本州一低い中央分水です すぐ横には神社が有り、境内には紅葉が進んでいます そして~水分れ茶屋byAmharaCoffeeが有ります スペシャルティコーヒーのお店です(土日祝の営業) では~本日のおすすめパナマをお願いします …
食事後は高野山ふもと ジャパンコーヒーフェステバルへ行きます~ 高野山駅からケーブルで極楽橋駅へ普通電車で九度山駅を目指します 九度山駅でコーヒーフェステバルの受付をします この企画毎年春と秋に開催されており関西のコーヒー屋さん21店舗が南海電…
ヒュッテさんの向かいに有る喫茶フラワーさん このお店、実は廃業されていて今はフリースペースとして活用されてます 良い外観ですね(*^^*) お邪魔します~ お邪魔した日はコーヒーバリスタの日(≧▽≦)ラッキー さて、おすすめのコーヒーをお願いしますメキシコ…
大阪野田の喫茶店 珈琥さんでコーヒーです 目的は なにわさんでしたが~生憎のお休みでした(;´Д`)ふと、横を見ると~喫茶店が(≧▽≦) 道路を挟んでお隣に珈琥さんが有りました 二階へ
岐阜喫茶店遠征の締めは珈琲貴族さんでランチです このお店(*^^*) お邪魔します、綺麗な店内です 端の席へ
金沢市内から少し離れた所に有ります、ビダルコーヒーさんです 医王山の麓のけっこな山の中に有りました ここですわ お邪魔します 山小屋風の建物です 窓際へ このビダルコーヒー、金沢大学名誉教授の広瀬幸雄氏のお店なんです 水素焙煎は廣瀬教授が発明した…
言わずと知れた老舗の名店珈琲専門店カフェ・ド・ランブル 今回の東京遠征での訪れたかったお店の一つです 到着・・・ 店内満席しばし待ちます 少し待ってカウンター席へ案内されました お客様のうちアジアや欧米からの方で半数 外国の方がほとんどがオーダ…
岡山神社の近く、コーヒー亭さんへ お邪魔します 窓際へ 今日のお勧めキリマンジャロをお願いします ゴンタ君はトーストも食べてます しばし~待って・・・ その間に店内散策 おっ~!(^^)!これは~すんごいコレクション しかもビートルズも! めちゃ貴重!マ…
今、大阪梅田阪神百貨店でグッドコーヒーフェストが開催されてます、では行ってみましょう 8階催し会場へ わぁ~スゴイ人です まずは試飲セットを購入します ミニマグカップと試飲券3枚付きです では~ブースへ 日本各地から有名どころが出店されてます試…
宇治の珈琲屋さんと言えば~よこやま珈琲さんです ここですわ お邪魔します~ 店内カウンターとテーブルが5席 端のテーブル席へ さて、メニューから ここはよこやまブレンドで御願いします しばし待ってよこやまブレンドです 頂きます~少し深め~ するとマ…
草津のふくろう珈琲店へ行きました、こちらもクマ太郎さん情報です(*^^*)すご~く素敵ですね まずは名神高速道路から新名神 草津田上ICで降りて あとは道なり、ナビ神様のお導きで~ 着きましたふくろう珈琲店さん お邪魔します~ 窓際カウンターへ 薪ストー…
あんとれさんで夕食後珈琲を頂きに行きます、あんとれさんから5分でした 珈琲みまつさんです 正面に焙煎機、丁度マスターが焙煎中でした お邪魔します テーブル席へ メニューです さすが珈琲専門店のラインナップですわ、ストレートも数々 ではモカブレンド…
上島珈琲店へ 苦楽園口駅前 ココが本店なんです お邪魔します まずオーダー ではウィンナーコーヒーをお願いします 横で受け取りテーブル席へ 上島珈琲店のウィンナーコーヒーです 頂きます(*^^*) ゆったりした広いカフェスペースです 上島珈琲店苦楽園本店…
由比のコーヒースタンドNEWS by河西新聞店さんへ この奥です 着きました~ お邪魔します 今年二回目の訪問です パンもずら~り ここのパン・・・美味しいんです日本唯一富士山溶岩窯で焼き上げる美味しいさなんです さて、コーヒーはカフェモカにします ココ…
彦根、琵琶湖湖畔に有る北欧雑貨&カフェのボッコさんへ 彦根から琵琶湖沿いを走って~ ボッコさんへ ここですね お邪魔します 店内は撮影NGです、カフェはOKもらいました カウンター席へ メニューです フードは無くてデザート&コーヒーメインですおっ~シン…
龍野を歩きます~ 古い町並みです お花も咲いてます 昭和レトロな博物館 ここで発見!自家焙煎珈琲のお店 わのわさん お邪魔します 手前のテーブル席へ メニューです、ブレンドで しばし待って ブレンドです 良い香り 良いですね(*^^*)古民家でコーヒー これ…
今回のツーのミッションの一つ 珈琲専門うみぼうずへ行きます~ 高速利用です ちょっと休憩 お土産に 片山津ICで降ります 後は道なりで~ おや、海水浴場に着きました~ あっ、ここですやん 10時開店・・・5分前・・・強面丸坊主のマスターらしき人物が水…
神戸西区の太山寺珈琲焙煎所へ この奥に有りました 到着~ 民家の一角で営まれてます お邪魔します このお店、ONE OFF CAFEさんに教えて頂きました ずら~りの銘柄 すごい~バリエーションです では、イートインでブレンドのほどよしにします しばし待って …
水辺のコーヒーを特集してみます 琵琶湖シャーレ水ヶ浜 ONE OFF CAFE 淡路島スタバ 淡路島カフェまるこう 和歌山 アランチャ 印南 コロコロコーヒー 有田 旧グライダーカフェ 日生 キウィズカフェ 白浜 かげろうカフェ 大阪岬 カフェトアジト 伊奈ボートカフ…
ずっ~と気になってたお店 土日はお休み、平日も早めに閉店・・・ハードルの高いお店です 用事のついでにやっとお邪魔できました コーヒースポットなかむら 昔ながらの喫茶店です 奥の席へ では~ブレンドホットで 良いですね(*^^*)ほっこりします やっとコ…
日生のカフェ RADさんへ お邪魔します~ 今回はコーヒータイムで ではテラス席へ 良い感じ(^^♪ お昼ごはん前なんで~アイスコーヒーで アイスコーヒーです あ~いっぷく 横の席に同年配の地元のBMWライダーさんが来られました、しばしお話を~ これからお仲…
京都出町柳の喫茶 マキさんへ前回はモーニングで訪問しました 今回はティータイムにお邪魔します ほぼ満席、丁度お一人様席が空いてました メニューから コーヒー&パウンドケーキのフルーツで コーヒーです でっ、パウンドケーキ コーヒーとパウンドケーキ …
久々、京都四条の老舗喫茶フランソアにお邪魔します 満席、しばし待ってご案内 奥の席へ ここはほんと、歴史が有りますね お目当てのレアチーズを~ がっ、訪問した時間が遅かったんで~ケーキ類・・・完売でした じゃ~コーヒーだけでお願いします コーヒー…
薩埵峠の道筋 NEWS by 河西新聞店さんへ お邪魔します~ 半年ぶりの訪問です 相変わらず繁盛されてます パンはどれも美味しそう(^^♪ 新メニュー「しずまえ」 定番のさくらあんぱん その他色々~♪ ではコーヒーを、水出しアイスでお願いします 外で 良い天…
京都今出川、カフェ デ コラソン 到着~ 珈琲専門店です、 お邪魔します 焙煎機はバッハ 奥のカウンター席へ さて、メニューから 深煎りですが~エチオピア・イルガチェフェで 店長は元、バッハの店長でした 何となく・・・お店の空気がバッハ本店に似ている…
京都ラテアート・ジャンキーズ鞍馬口店へ ここが第一号店 久々にお邪魔します ラテ~お願いしま~す がっ・・・( ゚Д゚) マシンが・・無い スタッフに聞きました こに店舗は今月でカフェは閉店して焙煎所になります・・・との事 マシンは洛西口店へ 折角なんで…
阪神百貨店は今工事中~半分と地下は営業しています サウステラスへ ここにオープンされたのが~田代コーヒーさん、本店は東大阪の俊徳道です ココですね タシロコーヒーロースター(*^^)vコーヒースタンドです 人気は~このソフトクリームなんですが~ ここ…
以前、河西新聞店さんの所で頂いた~食べられるコーヒーカップ・エコプレッソ このカップ・・・開発したのは大阪のカフェ R.Jカフェさんなんです 河西さんから「宝塚阪急でR.Jカフェさんが催事されてますよ」との情報を頂き 本日行って来ました~(*^^)v 阪急…
今出川から少し歩いて~着きました バザールカフェです 宣教師の洋館をリノベーションされてます この建物・・・ヴォーリズ建築なんです 築は80年~ では、カフェへ 庭から入ります おや、ハンモックも有ります ベランダから中へ スリッパに履き替えます お…