その他テーマパーク
藤子不二雄A氏は氷見市出身やったんです、市内には色んな展示物やギャラリーも有ります 今回は時間の関係で路上の展示物だけを観て回りました、氷見市中央には喪黒福造 氷見駅前の怪物君 メイン道路には忍者ハットリくん 橋の欄干は~ 時間が有ればゆっく観…
連休中に明石海峡公園へネモフィラを観て来ました 満開は過ぎており所々に空間も~ まだ綺麗なところも有りますね その他色んなお花も観れます ( ゚Д゚)おっ~お花の絨毯です こちらのお花は何か不思議な光沢が有るんです ここはいつ来ても癒されますわ 帰り駐…
淡路花さじきへ菜の花も終わり今はアイスランドポピー こちらはカリフォルニアポピー そうそう~クルマにぽぴ~(^_^;)
三年ぶりの芝桜の小路を開放です、行ってきましたヤマサ蒲鉾工場 では~観に行きましょう、検温済ませて消毒してここから上がります (≧▽≦)素晴らしい! これは~シャボン玉のパフォーマンス 奥に進むと一面の芝桜 この模様は・・・ 藤も綺麗ですね 戻ります…
なごり桜を観て来ました、奈良県吉野郡の高見の郷です 昨年に引き続き2回目の訪問になります 駐車場にバイクを停めて受付へ 入場券を買います 桜は山の上なんで車で送迎してくれます では~山へ~すんごい急坂を上ります クネクネ道を登り切り到着です(≧▽≦)…
青いカーペットを観に行ってきました~ 大阪市舞洲のネモフィラ園へ ここから入ります 入場料払って園内へ ネモフィラって さぁ~ネモフィラを観て回りましょう 生憎のお天気でしたんで空がどんよりです 晴れていたら~さらに綺麗でしたでしょうね まさに青…
ブログを始めて4月6日で10年となりました、自分ながらよく頑張ってるなぁ~と思います、最近は喫茶店巡りがメインで日々の更新を目標にしています、振り返ってみるともう、閉業されたお店、無くなったメニューなどの記事も有り貴重な記録にもなってるかなと…
又兵衛桜を観に行ってきました 今、満開を迎えています 樹齢300年の枝垂れ桜 で後藤又兵衛の屋敷が有ったことから呼ばれています 見事な桜ですね 辺り一面は綺麗に整備され他にも桜や桃の花を観ることが出来ます この時期はものすごい人で・・・(^_^;)この週…
今日は大阪城の桜を観て来ました 大阪城公園駅に降りる人の多い事、駅から大阪城には片側通行の行列状態でした、明日はお天気がもう一つなんで今日のうちにが多いのでしょう お堀に着くと~辺り一面、すごい人 レジャーシートが敷き詰められていました 端の…
淡路 明石海峡公園へ行ってきました 駐車場へ、バイクは4輪ゲートの横を通り抜けて行きます バイク置き場へ 入場券を購入します 園内へバイクは別払いで100円です さぁ~観て回りましょう 風の丘 寒桜、色々 そして~チューリップ 水仙や色々な花々 今年明石…
淡路島の明石海峡公園のチューリップが咲き始めました 日曜日はお世話になってるバイク屋さんのツーリングでしたが私は自治会の役員会が有ったのでお見送りに行きました、NMAX3台~揃いました あと1台いるらしい
兵庫県さくらの名所 夙川公園へ 夙川駅から苦楽園口駅へ電車で移動します 駅の横は河川敷で桜が咲いてます 6~7部咲きと言うところでしょうか 川沿いを観て回ります~ 良い天気になりました 阪急電車と桜です 苦楽園口駅から夙川駅まで歩きました あと数日で…
阪急電車大阪梅田駅にどでかい広告が~ ( ゚Д゚)あ~なんと、鈴鹿サーキットの広告 60thアニバーサリーやったんや~(≧▽≦) 感謝の広告です壁一面の感謝の文字 鈴鹿サーキットと言えばその昔は2輪、4輪のレースをよく見に行ってました 特に8耐は行ったなぁ~(…
泉南の金熊寺梅林へ行きました 駐車場にバイクを停めます100円也 歩いて観て回りましょう 今年は遅れているらしくまだ3~4部咲きくらいです 結構な山道ですわ 以前はやってた茶店 この辺りが頂上です 来た道を戻ります 下の方が咲いてました 駐車場でい…
南淡路のしだれ梅を観に行ってきました あわじ花へんろ第56番八木のしだれ梅です この梅は個人宅の村上邸の庭に有ります この時期は御好意で一般に開放され、駐車場も使えるようにされています 少し歩くと見えてきました (≧▽≦)おっ~すごい! なんだこれは・…
大阪城の梅林へ行ってきました 大阪城公園駅から歩きます ココから梅林です 観て歩きます~ 白、ピンク、赤とめちゃ綺麗です 大阪城もバックに 大阪城梅林でした なぜか~キン肉マン
今年も綾部山梅林へお邪魔します~ 2月中旬の訪問でしたのでまだ、梅は2分咲きくらいです 山道を進みます う~ん、全然咲いてませんわつぼみ硬しか まあ~健康の為の山歩き状態に でも、所々に梅花が観れました こちらはお地蔵様 この先にレストランが有りま…
謎のパラダイスへ 本当は黒岩水仙郷へ行きたかったんですが~閉業中の事 じゃ~立川水仙郷へお邪魔します こちらは別名「謎のパラダイス」そうです探偵ナイトスクープ史上最高のパラダイスなんです ゲートで入場料を払います ここで、おばちゃんから「下に駐…
菜の花を観にあわじ花さじきへ バイクPは無料です(*^^)v 園内へ あれ~花が・・・無い 花壇は有りましたが・・・ う~ん、菜の花はどこだ(^_^;) ひえ~(;゚Д゚) 有りました~左の端に菜の花畑です 綺麗~(≧▽≦) しばし~見とれます ひこうき雲 (;゚Д゚)おっ~淡…
須磨浦公園展望台の屋上に上がります、天気のいい日は淡路島まではっきりと見えます また、2階にはレトロゲーム機のコーナーが有るんです、そして1階には~ジュークボックスが有り今も現役! 好みの曲をかけることが出来るんです さて、記事の前に・・・ フ…
須磨浦公園山頂の展望台に有る喫茶コスモスへ、昭和33年創業の老舗です しかも~この喫茶は回るんです(≧▽≦) 3階へ、入場料が必要なんですが~ロープウェイ&カーレーター券には付いてます この喫茶は先にオーダーして料理を受け取り好きなテーブルへ行くこ…
日本一乗り心地の悪い乗り物に乗りに行きます、タモリ公認(*^^*) 山陽電車で行きますが~須磨浦公園駅は特急が止まらないので須磨駅で乗り換えです 須磨浦公園駅に着きました~ 改札を出るとすぐ隣にロープウェイ乗り場が有ります自販機でチケット購入します…
琵琶湖へこの時期、早咲の菜の花(寒咲花菜)が見頃を迎えています 湖西道路には残雪が 琵琶湖大橋を越えます 到着~ 12000本の菜の花が満開です 琵琶湖を挟んで比良山系には雪が残ります 毎年の風景ですが~春はもうすぐ
別府 ラクテンチには園内温泉施設が有るんです、 入泉は入場料に含まれます ココですね ( ゚Д゚)えっ~16時閉館・・・ 足湯も有りますね 夏にはプールも営業するようです さて、色んな施設、レストラン、お食事何も有りますわ ゲーセンも有ります 谷を跨ぐ大き…
別府ラクテンチへ行きます~レトロな遊園地です 一度行ってみたいと思ってました、到着~ 駐車場へ、バイクは無料です 入場券を購入します~ 遊園地は山頂に有るのでケーブルカー往復込みです ケーブルカーの出発までしばし~待ちます 時間になってケーブル…
今日は神戸メリケンパークへ行ってみました 目的はポートタワーの改修工事に使われているクレーンを観たかったんです ポートタワーは覆いで半分囲まれていました さてさて、クレーンは(^_^;)えっ、これじゃ無いなぁ すると反対側にもう一台有りましたところ…
四国喫茶店巡りツーから帰りました(*^^*)詳細は後程、道後温泉はインスタ映えでした
丹波の高源寺に行きます 入山料を払って境内へ 山門をくぐると 階段になります 紅葉観ながら階段を登ります これが自然石を組み合わせた階段で・・・登るのが辛いです 何とか本堂まで紅葉を見学 この上には三重塔が有るのですが~階段上って膝の調子が悪くな…
場所は~大阪市淀川区十三のグランドサロン十三です 阪急十三駅から徒歩5分で到着~ お邪魔します~ 生まれて初めてのキャバレーです(≧▽≦)ワクワクドキドキ 実は十三アートフェス2021のイベントの一環で館内を見学出来るんです、これは滅多に無いチャンスで…
本州で一番低いところに有る分水界です 一帯は綺麗に整備された公園になってます 分水界とは太平洋と日本海へ流れる川が分かれる場所を言います 今は紅葉も綺麗ですね すぐ横にはいそ部神社が有ります こちらはパワースポットでも有ります そして境内に茶屋…