
NMAXで行きます~まず、目指すは~亀岡です

いつも気になってたバス停

昔、発電所が有ったそうです
先へ進みます

ここにまだ行ったことが無いカフェが有るんです

亀岡駅に近く石材屋さん併設のカフェ


手前が駐車場、奥に建屋が有ります

お邪魔します~コーヒースタンドBLACKIE


( ゚Д゚)おっ~今風のお洒落な自家焙煎コーヒースタンドです

カウンターとテーブル席が有ります

窓際の席へ
さて、モーニングをカフェラテでお願いしました
しばし~待つて
モーニングです

モーニング後は亀岡コスモス園へ行ってみます

ほどなくして着きました

まだ、咲初めのようです

見頃は来週以降でしょう

丹波篠山へ移動します

おや~このバス停は派手ですね

ここから湯の花温泉へ行ってみましょう


派手さは無い落ち着いた温泉街です

温泉スタンドが有りましたわ


喫茶店が無いか探しましたが~あったのはカフェが1軒でした

( ゚Д゚)おっ~これは、前衛的なホテルです

湯の花温泉を抜けてR372を進みます

K305へ右折します

彼岸花がまだ残ってました



売店で早生の黒豆をお買い上げ



K77へ入ります


谷川へ、あの自販機は健在でした


道沿いには綺麗なお花




そして~着きました「旭光亭」

お邪魔します~

目的は豚丼です、ミニ黒豆うどんとセットにしました


しばし~待って、あぶり豚丼と冷ミニ黒豆うどんです

(≧▽≦)美味しそ~

頂きます~(≧▽≦)美味い!本場帯広豚丼に匹敵しますわ

そして、黒豆うどん


のどごしも良く、黒豆の味と香りが感じられます
ご馳走様でした~
裏メニューも有るという事なのでまた、次回宜しくお願いします

旭光亭さんから西脇へ移動します


コーヒー飲みにいきましょう~
生憎、行きたかった喫茶オレンジは定休日でした
では~西脇市内の喫茶マンボさんへ

外観と店内のギャップがすごいんです

以前は市内の工場の方々で満席やったそう
奥にラウンジ

手前ににもテーブル席が有ります

良い感じの昭和な喫茶店です

コーヒーでいっぷくさせて頂きました

さぁ~帰ります
あまり走らない道を三田方面へ

凸凹道路を通り

三田から宝塚経由で無事の帰着です
