

次は香住方面へ向かいます、海沿いを進み浜坂からR9号線へ出ます



途中~この標識が・・・初めて見ましたよ!これ観てから山の中はひやひやでした(^_^;)

鳥取市内はパスして国府方面へ でっ、R29に出て道の駅はっとうです



ソフトクリームが食べたくて~お邪魔します( ゚Д゚)えっ~本日定休日・・・残念、ならば白ばらのソフトにします


道の駅の休憩室で頂きます、濃いわ~


帰り梨鳥取名産二十世紀?を買いました、お友達の副駅長さんにご挨拶して隼駅へ行きます



すると~列車が来ました、追っかけます~隼駅には間に合いませんでしたが途中で写真は撮れました

でっ、隼駅に到着です



(*´Д`)あ~売店は閉まってました、残念
さて次は隼駅から若桜駅へ移動しましょう



雨が・・・ぽつぽつと~何とか小雨の若桜駅に着きました



( ゚Д゚)すると~何とホームに隼号が止まってました、急いで入場券を買ってホームへ





いや~良かった隼号を観れましたよ(≧▽≦)追っかけようかと思いましたが時間も押してきたし雨脚がきつくなりそうなので今回はこれで撮影終了
この敷地内に第29号さくらオートバイ神社が今年4月20日に建立されました



参拝します、お賽銭をいれると~エキパイの中を通りいずれかの先端に出ます、加えて音が鳴ります・・・この音、警報装置の音でして~何かびっくりしました(^_^;)



参拝して記念撮影です



無事に参拝出来ました
さぁ~て、暗雲立ち込める戸倉峠へ向けて出発しましょう出発すると~案の定雨脚がきつくなってきました


戸倉峠に突入、気温は23度(^_^;)少し寒い!道を確認しながら慎重に走ります
山頂のトンネルを抜けると~後は下りです


高度が下がると雨も上がりました~軽快に走れます、道の駅はがで小休止です



さぁ~山崎ICまではあと一息です、山崎ICから中国道へ乗ります、そして乗ってすぐの安富PAで休憩します


この先は渋滞が予想されるんで水分補給して出発です
お盆の最中、やはり渋滞に巻き込まれましたが無事の帰着となりました


雨にやられましたが豊岡から鳥取経由の充実した日帰りツーリングになりました