
NMAXで行きます~京滋バイパス石山ICからすぐ

駐車場に停めます
駐車料金は200円です


まだ桜が綺麗に咲いてました(4月10日)意外と距離が有りますわ

( ゚Д゚)おっ~郵便ポスト・・・丁度集配中

歩きます~


やっと駅に着きました~駅は紫色に塗られていますやん

ちょうど電車が来ました~残念ながら紫式部のラッピング電車では有りませんでした

電車を見送って石山寺へ戻ります


入山します

入山料は大河ドラマ館と合わせると1,000円でした

大河ドラマの影響も有って、多くの拝観者がおられます

ここがメインなところ

では本堂へ

参拝します
この本堂の横の部屋には紫式部像が居てはります、前回参拝した時はお色直しで外出中でしたが戻って来られていました(後ろの子供が・・・( ゚Д゚))

境内を散策します

展望台へ、なごり桜が綺麗です

では~前回、見逃した紫式部様に会いに行きましょう

けっこな山道です(^_^;)


でっ、紫式部像に着きました


ここからは下りのみです

ほんと、石山寺は広いですね


料金所まで戻って来ました、この横に光る君へ琵琶湖大津ドラマ館が有ります
入館します~

ほとんどが撮影OKです


観て回ります


テレビの放映に添った展示でした
大河ドラマのゆかりの地は毎年ブームになって盛り上がります、観光に一役買ってくれてコロナで冷え込んだ景気を改善してくれることでしょう
駐車場に戻ります

この後は~ランチへ向かう事にしました
つづく