京都烏丸御池 オーガニックグラノーラ専門COCOLO KYOTOでアサイーボウルを頂きました
京都へ行きます阪急電車で京都河原町駅へ四条大橋を渡りますが・・・( ゚Д゚)えっ~鴨川で投網・・・初めて見ました


京阪電車で出町柳まで行きます出町柳駅から徒歩10分で喫茶ゆにおんさん




創業75年の老舗です、京都にはユニオンと名乗る喫茶店がここと合わせて3軒有るんです
ルーツは戦後すぐパンとケーキを作っていたユニオンって言うお店の「のれん分け」で喫茶店として開業したようです
こちらはそのうちの1軒を訪問した時の記事です↓
さて、ゆにおんさんへお邪魔します
こじんまりした店舗です、常連さんが集う街喫茶ですね








コーヒーを頂きました


ママさんとお店の話や京都のお話を伺いました、はんなりした京都弁は良いですね、ご馳走様でした


さて、少し歩きます出町柳の有名な喫茶店と言えば・・・喫茶ゴゴさんです


良いお店です、さらに百万遍方面へ歩くと~
そうです、ここには京都大学が有るんです


よって学生さんが集うお店が多数有ります
そんな中、特に有名なのがハイライト食堂です


創業65年、このお店にはボリューム満点のメニューが色々有ります
お邪魔してみたいが~(^_^;)この大盛はちょっと厳しいです







すごく良いお店で焼きカレーが美味しいんですが
(^_^;)店内写真撮影禁止なんです残念



お店の看板を眺めながら京阪三条駅まで窓ります







( ゚Д゚)おっ~喫茶イノダ珈琲三条店がリニューアルオープンしていました



以前のお店です ↓
その先には京都文化博物館が



その直ぐ近くにオーガニックグラノーラ専門店のCOCOLO KYOTOさんが有ります
グラノーラ専門店ですが以前からアサイーボウルもメニュに有るんです


8年ぶりの訪問になります、お邪魔します~2階へ


先にオーダーします、しばし~待って



アサイーボウルです(≧▽≦)良いですね~


頂きます~(≧▽≦)美味い!アサイーはどのお店もさほど味は変りませんがここのグラノーラはほんと美味しいです


ご馳走様でした(≧▽≦)


(ここで(^_^;)質問、皆さんは私鉄の事どう読んでますか?関西人は○○電車って呼びます、車内放送も「阪急電車をご利用頂きありがとうございます」と言うてます
よって阪急電鉄も阪急電車と呼ばれます、関東では小田急電車ではなく小田急電鉄かな(^_^;)それとも、小田急、京王とか電鉄はつけないのかな、また教えてください)
京都へアサイーボウルを食べに行ったレポートでした