バイクで遠足しませんか

バイクでツーリング、珈琲、グルメ、スィーツを楽しんでます

北海道ツーリング 2024 秋 その1 出発~大洗港へ走る

 今年も北海道ツーリングへ行けました、初めての9月のツーリングになります

9月は台風が心配でしたが今年は太平洋高気圧の勢力が強くて台風が日本には近づかなかったのがラッキーでした

その分・・・日中の暑い事(^_^;)

さて、通常ならば新日本海フェリーを利用するところですが、さんふらわあの大洗~苫小牧西航路の深夜便「だいせつ」「しれとこ」の2隻が来年には新造船に置き換わるので是非とも今シーズンにこの2隻に乗船しておきたかったんです

よって、関西から茨城県大洗港まで陸走する必要が有りますが・・・(^_^;) 往復1300km頑張って走ります

出発前準備でバイクを点検整備していると~( ゚Д゚)えっ~ヘッドライトのLOビームがなんか・・・暗い

最近は夜は走って無かったんで気づきませんでした

スフィアライトのLED球なんですがLOが部分的に切れているようです

早速バイク屋さんで新品と交換して頂けました(保証期間内やったんで)助かりました(≧▽≦)これで安心

準備も出来て9月14日(土)朝、茨城県へ向けて出発します

少し早めに出たかったんですが~名神高速が午前6時まで夜間通行止めやったんで吹田ICを午前6時通過出来るように時間調整します

時間見ながら走ります、午前6時過ぎ名神高速には入ります

土曜日、皆さんお待ちかねやったようで午前6時にシグナルグリーンで各車スタート~車、トラックの多い事

順調に走り最初の休憩は鈴鹿PA

新名神、伊勢湾道、新東名と乗り継ぎます

しばし~走って浜松SAでガス補給しときます

新東名は最高速度が120kmで流れが速いです(^_^;)

Vストにはつらい

この先は新東名から東名にスイッチして清水ICで降ります

R1へ出ます、富士山を見れました!やっほ~

さて、最初の目的地は由比のパンとコーヒーのお店「NEWS BY 河西新聞店」さんにお邪魔する事

午前11時、開店と同時に到着出来ました

お邪魔します~今まで何回もお邪魔しています

あいにくマスターは催事で居られませんでしたが奥様とお母様、弟様にお会いすることが出来ました

ここでコーヒーを頂きます、エチオピアゲイシャをアイスでお願いしました

それとフェリーで食べる為、ベーコンチーズとレーズンパンを購入しました

すると~お母様から「静岡産のシラスパンが焼けたので食べてみて」と

(≧▽≦)オッ~これは嬉しい、遠慮なく頂きます~(≧▽≦)美味い!これはゼッピン!

いやいやめちゃ美味しかった~(≧▽≦)

しばし~奥様とお話しさせて頂き、お土産まで頂いてしまいました<m(__)m>ありがとうございます

さぁ~先を急ぎましょう、河西さんからR1を進み富士ICから東名高速に乗ります、富士山は見えず(^_^;)

東名を走り~足柄SAで水分補給です

さらに走り~圏央道に突入です( ゚Д゚)えっ~この先渋滞・・・(*´Д`)う~ん、これは辛い、しかも気温35度ノロノロ運転で渋滞を進みますが・・・

一番つらかったんがトンネル・・・暑さで倒れるかと思いましたよ

渋滞の原因はトンネル内の故障車、車線が規制されていて10kmほどの間ノロノロでした、3kmのトンネルやばかったです

その後も圏央道は工事渋滞などで(*´Д`)めちゃ疲れました、首都高は無理やし圏央道がベストなんですが・・・

やっと常磐道へ水分補給ばかりしています

PAでいわき市の実家に帰るCB君とお話を

段々日も傾き、辺りが暗くなってきました

大洗港まであと少し・・・ここでトラブル判明( ゚Д゚)そうなんですヘッドライトが点いてない・・・( ゚Д゚)えっ~ヘッドライトの球は先日新品に替えたはず・・・しかもメイドインジャパンのスフィアライトLED!何で~???

しゃ~ない、とりあえず日が暮れるまでに大洗港まで急ぎます、必死に走って何とか到着できました

これから・・・時間は6時間以上有るので工具を引っ張り出して点検開始です

ヘッドライトをばらし、プラグの接触不良かと思いましたが異常無

ヒューズをスペアと替えましたが復帰せず

ここでバイク屋さんに電話します、色々アドバイスをもらいセルスイッチやらトライしました

がっ、復帰しませんでした(*´Д`)

まあ、フェリーに乗って北海道で対策を考えることにしましょうか(^_^;)楽感

一応懐中電灯をテープでヘッドライト代わりに張り付けておきました

さて、予定では港の手前で晩御飯を食べて、コンビニで明日の食料調達の予定でしたがこの状態では動けず・・・(^_^;)やむなく河西さんの所で買ってきたパンを頂きます(≧▽≦)美味い!美味しい晩御飯になりました、買ってきて良かった~

大洗はこの日は花火大会でした(^_^;)さんふらわあに花火

午後9時から乗船手続きが始まりました、しかし乗船開始は午後10時45分からです、まだまだ時間が有りますわ

だいせつを観に行きます

また集まってきたライダーさんとお話して時間をつぶします

やっと10時45分乗船開始です、バイクは15台でした

1階に固定されました、ロビーまではエレベーターは無し、エスカレーターも有りません(^_^;)さすが貨物船フェリー

階段しかなくて~あ~しんど、足が・・・つりそう

ベットへ行きます、この深夜便はオールベットです(今、個室は使用されてません)4人部屋です、ベットは天井が高くて開放感が有ります

また、便利なテーブルも付いてます

しかもレトロなコンセントも(^_^;)有ります

出航までは、まだ2時間以上あるので風呂へ入りましょう

それから船内散策と後部甲板へ行ってみます

段々眠くなってきたので出航前ですが~寝ることにしました

これで1日目の終了です、2日目へつづく