小樽へ行ったら絶対に行くべし・・と先輩諸氏から言われていました、そうです小樽ダンスホール ベルサイユです

19時開場なんですが~まだ18時



記念切符をお買い上げ


それから街や運河辺りをぶらぶらします







ようやく19時になりました、お店の前で待ちます
すると~シャッターが上がり開場です

恐る恐る店内へ
ママさんが居られたのでご挨拶、「見学させてもらってもよいですか?」ママさんからOKもらい説明もして頂けました、人生初のダンスホールです

(≧▽≦)どこもかしこもゴージャス


お客様が来られたらテーブルのキャンドルに灯をともすそうです

店内けっこう暗い(^_^;)写真が撮りにくいです





本当はもっと撮りたかっんですが~あまりお邪魔もなんなんで<(_ _)>有り難うございました

いや~素晴らしかったです喫茶店のインテリアとは一味違った醍醐味でした、外へ出るととっぷり日も暮れてました

さて、ぼちぼち歩いて運河に戻ります

日暮れの小樽運河です





人もまばら駐車場へ行きます
私以外にバイクが4台、ナンバーから今日の同じフェリーに乗る方々でしょう

お先にフェリー乗り場に移動します、フェリー乗り場に着きました

( ゚Д゚)あれ~もう船は着岸してました

後で聞くと日曜日は運休日で月曜はずっと小樽港に居たそうです

では、乗船手続きします検温して乗船券をチェックされます

手続き完了で2階へ行ってみます

お土産コーナーでまたまた、お買い上げ~

さて、乗船時間まで時間をつぶします

このフェリーには演習帰りの自衛隊も同乗します、トラックやらジープが約30台いました
時間になって乗船開始です

バイクは40台位いました、乗船します~

壁際に固定されました

荷物を持って部屋へ

帰りもツーリストSです

後部甲板へ行きます~

しばし~待って出航です

(≧▽≦)北海道~ありがとう!また、来るぞ~

いや~今回も良い旅になりました
今日はこれにてお休みなさい~

つづく