バイクで遠足しませんか

バイクでツーリング、珈琲、グルメ、スィーツを楽しんでます

北海道ツーリング 2024 秋その8 留萌から苫小牧へ 後編

留萌の喫茶店「飛鳥」さんでコーヒータイムです

留萌へ戻ります、オロロンラインを走り留萌へ、ガソリン入れときます( ゚Д゚)えっ~フラッグは完売でした、残念

少し走って喫茶「飛鳥」さんです、お邪魔します~

素敵な昭和喫茶店です しばし~見学させて頂きました

壁側の席へコーヒーをお願いします

しばし~待ってコーヒーです

コーヒー飲みながらマスターとお話を~マスターは脱サラでこのお店を始められました

やはり1970~80年代はめちゃ忙しかったそう・・・今はいつ辞めようか考えておられました、あと3年はやりたいが・・・このような良いお店は残って欲しいですが後継者が居ないのも事実、悲しい現実です

喫茶「飛鳥」さんから小樽へ移動します

留萌から道央道へ、砂川SAで休憩しますここで隼乗りの女性ライダー(みちょぱ似のスレンダー美人です)とお話しを~会社休んで2週間の初めての北海道ツーリングやそうです

先に出発されました~後半も楽しんで下さいね

さて、私は高速を走り札幌を通過し小樽へ、目指すはカフェ「館」さんです

小樽市内へ入りをウロウロ、やはりナビが無いと辛いです

ここは昭和なダンスホール「ベルサイユ」

前回の記事は↓こちらです

 

simba07ljx.hatenablog.com

 

この先に「館」さん・・・がっ(*´Д`)お休みでした残念その先に喫茶コロンビアさん、しかっ~し残念ながら昨年8月に閉業されてましたほんま残念です

こちらが以前訪問した時の記事です ↓ 良いお店やったのに

 

simba07ljx.hatenablog.com

 

段々、疲れて来たのでゆっくり苫小牧港へ向かいいましょう、高速に乗り最初のPAで休憩します

PA内(≧▽≦)ここにセコマが有りました、そうだ明日のフェリーの食料を買っておこっと

カップラーメンとパンをお買い上げ、しばし~コーヒーで休憩します

さぁ~苫小牧港へ頑張って走ります~段々日も暮れてきました

苫小牧中央ICで降ります、真っ暗です(^_^;)晩御飯の食べれる喫茶店へ行きますが・・・ナビが無い状態、夜で目標物が確認しにくい・・・迷って結局時間だけ過ぎていくので~目の前に現れた「びっくりドンキー」に入ることにしました

私、びっくりドンキーはめったに入らないので何が良いのかわかりません、とりあえずメニューのおすすめのままにオーダー入れました(^_^;)

でっ、月見ハンバーグですわ、プレートにハンバーグやらライスサラダも乗っかってます

頂きます~(≧▽≦)美味い!ハンバーグは美味しいです

ご馳走様でした

びっくりドンキーで食事後は苫小牧港西港へ向かいます

新日本海フェリー苫小牧東港よりさほど遠くありませんのでこの点は助かります

無事に苫小牧西港に着きました、まだまだ時間は有るのでのんびりと~待ちます

21時になって受付が開きました、乗船手続きします  その後もバイクは数台やってきて合計10台でした

22時30分にさんふらわあ「しれとこ」に乗船開始ですやはり1階甲板でした

階段を上りロビーへ、ホンマ階段は辛い、やっとベットへ着きました

荷物を置いてまず~まずはお風呂です

風呂上がりに後部甲板へ行ってみます~北海道~また来るよ~しんみり

この「しれとこ」と「だいせつ」は来年に新造船に代わります、よってこの2船に乗りたかったんです~これでお品書き全て達成!出来ました~(≧▽≦)

さて、出航までは2時間以上有りますが~眠くなってきたので・・・寝ることにします つづく