バイクで遠足しませんか

バイクでツーリング、珈琲、グルメ、スィーツを楽しんでます

正寿院(風鈴寺)に参拝しました 

宇治田原の正寿院(風鈴寺)の猪目窓です

奈良から宇治田原へ向かいますが、まずはモーニングへ行きます近畿道から西名阪と進み天理ICから奈良公園方面へ

喫茶ロードスさんです,お邪魔します~奥の席へ

さて今回のモーニングは~トーストにモーニングヨーグルトを付けました

しばし~待って

モーニングです

美味しそう~頂きます~(≧◇≦)ロードスさんのトーストは美味しいんですよ、パンが美味い!今回はピーナッツとバターのハーフにしました

そして~モーニングヨーグルトです、初めて頂きました

コーヒーでしばし~一服です

ご馳走様でした、さぁ~最初の目的地岩船寺へ行きましょう、奈良公園方面へ進みます柳生方面へ右折して少し走って

加茂方面へ左折します、急に道が細くなりましたが進むと開けて岩船寺へ着きました

バイクを停めて受付へ行きます、受付て聞くと~紫陽花は6月20日頃らしい(*´Д`)う~ん今回は出直します

(^^;)早すぎました

さて加茂方面へ進みます、しばし~走るとR163へ出ました、さらに右折して伊賀方面へ走ります、すると~ナビ神様から左折の指示が~

最短コースで導いて頂けます、先へ進みます( ゚Д゚)えっ~道は林道に・・・段々険しくなって坂道、石、水、苔(≧◇≦)やばいやばい

ゆっくりと進みます、登りはまだ良かったんですが下りはさらにゆっくりビビりながら慎重に進みます

もし対向車が来たら~(^^;)結局一台も対向車には出会わずでした、良かった~

峠を抜けるとR307です、左折します

少し走ると~正寿院の標識が有りました

道なりに進んで駐車場に着きました、バイクを停めて受付に行きます、入山料とバイク駐車場料金を合わせて納めます1000円です

さぁ~境内へ(≧◇≦)数々の風鈴が迎えてくれました

色んな色の風鈴が有ります

また、紫陽花風鈴そして青もみじの風鈴も有りました

またお庭には数々の石仏様も居られます

では本堂に上がります、本堂内は撮影NGなのでお庭を眺めました

しばし~休憩して客座敷へ向かいましょう

途中で水分補給しときます

ここから客座敷へ入ります

ここにも石仏様が居られました、こちらは受付で頂いたお菓子と同じ画です!(^^)!

さぁ~座敷に上がらさせて頂きます

まず目に入るのが奥に見える「猪目窓」ハートの形にも見えますが~これは仏教の窓です(^^;)

そして~天井にも数々の画を見ることが出来ます

お座敷からの眺めです

しばし~休憩、無事に参拝と見学もさせて頂けました

では、正寿院から信楽方面へ行きます、連休中は近づけなかった信楽駅へやって来ました

今回はここでUターンします、R307を戻ります、途中たぬきさんを観ながら着いたのがお茶のお店山本園さんです

今回は喫茶にはお邪魔しないで新茶だけ買って帰ります

お茶も買ったしランチに行きましょう、う~んランチは・・・そこで思い出したのが奈良R24沿いの喫茶佐保さんです

では行きましょう~今回はツーリングプランを使っているので田辺西から木津まで京奈和道に乗りました

R24を出てすぐの所に喫茶佐保さんが有ります

お邪魔しましょう~

窓際の席へ、日替わりランチをお願いしました

しばし~待ってランチです(≧◇≦)良いですね~

頂きます~(≧◇≦)美味い!煮物はおふくろの味です

ご飯がすすむ君、でもなんで600円でやれるのかママさんに聞くと~なんでも家庭菜園で野菜を作ってるの事野菜類は豊富にあるそうです、なるほど

ご馳走様でした、喫茶佐保さんランチでした

さぁ帰路に着きます、R24を木津まで戻り後は京奈和道から第二京阪道、近畿道で帰ってきました

奈良へ紫陽花はまだ早かったですが風鈴を観れたツーリングでした