バイクで遠足しませんか

バイクでツーリング、珈琲、グルメ、スィーツを楽しんでます

新春購入のヘルメット、シューズ デビュー

ヘルメットとライディングシューズのデビューです、西宮成田山で交通安全祈願しました

ヘルメットはSHOEIのJ-Cruise2です、南海部品の新春セールで購入しました

今まで使っていたJーCruise1と並べてみると外観はエアーインテークが変わった位でしょうか、ぱっと見同じにように見えますね(^^;)シールドは互換性が有るので助かります

一度使ったらやめられない~サンバイザー、外付けバイザーとマイクロラチェット式チンストラップこれがめちゃ便利(^^♪

被った感じはしっかりホールドされていて安心感が増えました(新品やし(^^;) ジェットヘルは安全上はフルフェースには及びませんが軽さと視界の広さでどうしてもジェットヘルが好みになってしまいます)まだKTEL無線のマイクセットは移行してません、そのうちに(^^;)

さて、ライディングシューズのお話へ

今、所有してるのはelfが4足と夏用のゴールドウィンの計5足です

既存のelfの3足と今回購入したelf ELS-17と比べてみました

まずELS-17と今まで履いていたエヴォルツィオーネ03

を見てみます

つま先の厚みはエヴォルツィオーネ03のほうが薄いですね、このほうがギアチェンジがしやすいと思います

次に、こちらはelf ギアテック01

ギアテック01とELS-17のつま先の厚さ比較てす(^^;)ギアテック01つま先の厚さは・・・異常( ゚Д゚)に分厚いでしょう

さらにギアテック01とエヴォルツィオーネ03を比べたら倍くらいギアテック01が厚い(^^;)ことが分かります

ELS-17とシンテーゼELO13(このシューズ重宝しています、歩きやすい、シフトがしやすい)

ELO13とELS-17のつま先比較はこんなにも

よってつま先の厚さは 

シンテーゼELO13< エヴォルツィオーネ03< ELS-17< ギアテック01となります

私的にはつま先厚さは薄いほうがギアチェンジしやすいです

ギアテック01位に厚くなると(^^;)ちょっとギアチェンジが厳しいです、現在もっぱらスクーター用になってますさてELS-17はくるぶし迄しっかりホールドしてくれて、BOAもいい感じです、また気温1℃でも指先は冷たくなりませんでした

しかし~けっこう つま先が厚いので慣れが必要かと(^^;)これは徐々に慣れるしか有りませんね

ヘルメットとライディングシューズのレポでした

おまけ2月3日のドクターイエロー上り(^^♪JR西日本所属T-5編成です、西宮にて