バイクで遠足しませんか

バイクでツーリング、珈琲、グルメ、スィーツを楽しんでます

護衛艦 あまぎり と 堺まつりへ行ってきました 前編

10月20日の日曜日、晴天に恵まれ堺まつりが開催されました、それに合わせて堺市大浜埠頭には護衛艦 あまぎりが来港 一般公開されました

堺市へ行きます~まずはモーニングです、日曜日の朝からやってるのは新梅田商店街に有る喫茶店喫茶YCさんです、こちらのお店は新梅田食堂街に2店舗有るんです

阪急電車梅田駅前側とJR大阪駅側に有ります、私の好みでJR側の方が雰囲気が良いです、ところがモーニングのお値段は同じなのに~フルーツが阪急電車側には付くんです(^_^;)この差は~なんでか・・・わかりません

では、JR側にお邪魔します~壁際の席へ

モーニングはトーストでお願いしました

しばし~待って、トーストモーニングです、まずまずですね

頂きます~(≧▽≦)美味い!大阪梅田の1等地でモーニング・・・こんなもんでしょう~

さて、モーニングも食べたので難波へ向かいます、大阪メトロで難波駅まで

ここから南海電車です、丁度和歌山市行の特急「サザン」が停まってました

この特急は前4両は座席指定で座席指定料金必要、後ろ4両は自由席で特急料金は必要有りません

では~特急の自由席で堺駅まで行きましょう

あっという間に堺駅に着きました、ここから大浜埠頭までは自衛隊シャトルバスを運行してくれています

( ゚Д゚)がっ~堺駅西口はシャトルバスを待つ行列が~300人以上並んでました

シャトルバスは26名/台乗れるとして3台が走ってます、大浜埠頭まで往復の場合約15分かかります、そうすると~300人÷26人=11,5回÷3台=約4回

15分×4回=60分待ちとなります、ちなみに堺駅から大浜埠頭まで2,2km・・・と言う事は歩いて約30分

ここは(≧▽≦)健康のために歩きましょうかと言いう結論になりました

では~歩きます 港の会社や倉庫街を通り、シャトルバスに追い抜かれながら

早歩きで20分ちょいで大浜埠頭に到着です(^^♪ここから入場します~(≧▽≦)

金属探知機と手荷物検査を抜けて乗艦口へ

さぁ~護衛艦あまぎりに乗船します、最初に見えてくるのはSAM8連装ミサイルです

その前にはヘリコプターSHー60Kが展示されています

下の甲板へ下がって68式魚雷

SSM対艦ミサイル

などなど見学して艦首へ行くと~アスロック8連装対潜水艦ミサイル魚雷とCIWS20mm機関砲が観れます

そして主砲76mm単装速射砲が有ります

この艦も就役して34年になります、まだまだ頑張って欲しいので新しい装備の装着が待たれます

下艦したら( ゚Д゚)えっ~デモンストレーションが始まりました、下から観ます

単装速射砲が動きます

また、アスロック対潜ミサイルの発射訓練も観れました

以上護衛艦あまぎりでした

さて、陸自の車両を観ながら帰ります

帰りはシャトルバスに待たずに乗れました

シャトルバスで南海電車堺駅まで送って頂けました

つづく