淡路島オートバイ神社に参拝に参拝しました
渡舟さんで海鮮丼を頂いてから洲本方面へ移動します
R28の海岸線を走り洲本の手前に第12号淡路島オートバイ神社が有ります
広い駐車場にバイクを停めて御社の所へ
参拝します
こちらはお約束~
オートバイ神社と同じ敷地内に安乎岩戸信龍神社が有ります
鳥居をくぐります
すると~大きな岩の中に御社が有りました
参拝します
この神社は龍神様の伝説が有るそうですんごいパワースポットになってます
参拝出来て良かったです
さて、今回の目的地、灘黒岩水仙郷へ行きましょう
洲本から洲本温泉へ
海岸沿いを走ります
ここから山岳道路へ入ります
クネクネ坂道を走ると~淡路島ナゾのパラダイスが見えて来ます、残念ながら閉業されました
探偵ナイトスクープで放映された時は番組史上最高に面白かったと覚えています
岡部まり(桂小枝)さんのサイン色紙はどうなったんでしょうか・・・ナゾ
坂を下ると~海岸沿いへ
景色を観ながら走ります
しばし~走って灘黒岩水仙郷に着きました
車は上の駐車場まで上がれますが・・・バイクはタクシー乗り場へ(^_^;)
コロナの間にリニューアルされて今年がお初になります
綺麗な建物になってますね
2階へカフェも有ります
ここから歩きます
しばし~歩いて受付へ
入場券を買って、いざ水仙の所へ
(;´Д`)何だこれは、以前は舗装していない遊歩道でしたがリニューアルされて木製の階段になりました
これが~けっこう辛い(;´Д`)こりゃ高齢者や足腰に自信が無い人は厳しいなぁ
頑張って観て歩きます、息も絶え絶えに
その割に水仙はあまり咲いてませんなぁ
観るエリアも以前より狭くなりました、見えていた海も見える場所まで行けませんわ
ちょっと考えさせられる造りです
部分的には水仙が観れました
ここが一番綺麗に咲いてました
観終わって~水仙郷から大江のりの本社へ向かいます
しばし~走って
大江のり本社に着きました
では~大江のりを買いに行きます
でっ、お買い上げ~
さぁ~帰路へ着きます
西海岸サンセットラインを岩屋まで
頑張って走って明石海峡大橋が見えて来ました
淡路ICから高速へ
明石海峡大橋を渡って高速を乗り継ぎ無事に帰着です
淡路島のスイセンと菜の花と海鮮丼のツーリングでした
最後まで読んで頂き有り難うございました