先ほど、九州志布志弾丸フェリーツーより戻りました~(*^^)v
今回も盛りだくさん~ちょっと準備不足で後半がうまく廻れず、次回のお楽しみが増えましたヽ(^。^)ノ
では、ダイジェスト版です
10月9日(金)大阪南港かもめ埠頭出港です

バイクは50台以上(こんなん初めて、以前、私1台ってこともあったのに、さすが連休)かな、私がぎりぎりに(と言っても30分前に到着)一番最後でした^_^;
しかも船底~

こちらは直ぐに外洋に出るので、瀬戸内航路のような明石大橋や瀬戸大橋などが有りません
早速ディナー(毎度のバイキングヽ(^。^)ノ)へ

それから早々にお風呂へ、ラッキーなことに貸切~(これも初めて、皆さん食事中かな)

20時30分から星空教室が有りました
(これも初めてヽ(^。^)ノ参加しま~す)

プロジェクターによるレクチャーを受けて甲板へ、
ライトも消してくれて星空を観察~

海の上って・・・☆見えるんです(^◇^)
でっ、天の川~見えました(*^^)v
30年ぶりかな~感動
↓これ、見えます?(私のコンデジではこれが限界)

21時でこれも終わり、何もすることが無いので寝ます(ちなみにフェリーの消灯は21時デス^_^;)
明けて10月10日

曇り~

モーニングですヽ(^。^)ノ

9時20分出発

まず63号、そして「道の駅松山」で休憩

おっ~なんと、大黒様と恵比寿様にお出迎えて頂けました(なんと偶然、大安吉日、こりゃ運気が上がる)

都城から高速で人吉まで

霧島SAで休憩、珈琲でいっぷく「レインフォレスト」


人吉からk33で「おかどめ幸福駅」に到着


お隣のお土産屋さんで記念切符を購入します

そして、それを持って幸福神社に参拝です。

皆さんに幸福が訪れますように
そして、あさぎり駅に向かいます
ここでも幸福行きの切符を購入します
(記念の切符と同じなんですが、クマもんは日付が平成7年7月7日なんです、でっ、今日の日付が欲しかったんです)

この駅前には10月1日オープンしたコーヒースタンドが有ります
早速いっぷくしま~すヽ(^。^)ノ


さて、ここから霧島高原へ向かいます
人吉から高速で小林まで

K1へ入ります

ここから霧島高原道路です!(^^)!
がっ、連休とあって車多い!自分のペースで走れない!

ここは韓国岳の大浪池めちゃ青い!

もともと時間が押していたんで段々予定より遅れてきました
K104を走り、霧島神宮到着

がっ、駐車場へ向かう道が工事中で・・・ダート(+o+)
これは~登っても下りが・・・無理
バイクおいて歩くか・・・
ここで志布志港をナビで検索したら、到着予定時刻、17時30分
えっ、これはヤバい、ぎりぎりやん
やむなく参拝は次回と言う事に、志布志港へ向かわさせて頂きます
頑張って走って志布志港に到着
ちょっと記念撮影

無事に乗船、帰りはバイク20台位
やはり、船底へ

ベッドを確保してまずお風呂~(満員でした^_^;)
そして、ディナー

またまた☆空教室(雨の為レクチャーのみ)

でっ、寝ます(-。-)y-゜゜゜
そして今日10月11日
大阪湾は霧、日の出観れず

モーニングヽ(^。^)ノ

無事に下船~

また、えびの高原、霧島神宮に行きたいで~す