京都の桜巡り、四条円山公園へ
さて、ランチですが~二条城近くの喫茶店チロルさんで頂きます
お邪魔します~
丁度、おひとり様席が空いてました(≧▽≦)ラッキー
メニューですが~ラインナップが多くて悩みます、ここはノーマルのカレーにします
しばし~待って、カレーです
(^^♪シンプルイズベスト
いただきます~(≧▽≦)美味い!めちゃフルーティー、後から辛さが追っかけてきます
いや~美味しかった、ご馳走様でした
人気のお店です、お待ちの方が数名居られました
その後は京都地下鉄二条城駅へ向かいます
途中、発見!、神泉苑
境内へ
池の中央には善女龍王様が祀られています
まずは不動明王様に参拝しました
橋を渡ります
善女龍王様に参拝します、この神様は弘法大師がインドからお招きした雨をつかさどる神様です
この神泉苑とは794年に造営された池で平安時代には貴族が舟を浮かべて宴などが行われました
824年日本中が日照りのため、弘法大師が天皇の命により善女龍王様をおまねきになったところ、雨が降り日照りが解消されました、それ以降は雨乞の神事が行われる場所となりました
なんか~すごいパワーを感じられました
参拝後は二条城駅から三条まで移動します
三条からは歩きます
歴史ある喫茶店です、横はよしもと祇園花月があって、芸人さんがここに休憩しに来ることもあるとか、今回はパスします(^_^;)
では~八坂神社へ
境内は縁日の賑わいです( ゚Д゚)海外の方80%か
今回は通り抜けさせて頂きます、八坂神社を抜けて~円山公園です
ここにも枝垂れ桜が多数あります
7分咲き位でしょうか、皆さん思い思いのポーズで写真を撮られてました
枝垂れ桜を観て回ります
着物をおめしの方はほぼインバウンド
今週末ぐらいが満開になるでしょうね
桜を堪能して八坂神社から四条河原町へ
しかし~平日やのにすごい人、人、喫茶ソワレでゼリーポンチも考えましたが~(^_^;)行列10数名~早々に引き上げることにしました
京都の桜、花めぐりでした