まずは~綾部の喫茶くるみさんへ行きます、R173を北上します
気温は8℃(^_^;)山岳部に入ると~さらに寒く感じます
道の駅さらびきで小休止します
綾部まではもう少し、頑張って走ります
綾部市に突入して、喫茶くるみさんに着きました
お邪魔します~
毎度の席へ、モーニングをお願いしました
今回訪問の目的は~写真集「喫茶な時間しませんかⅥ」をお届けする事
無事にお渡し出来ました(^^♪
でっ、モーニングです、ワンプレートにサラダ&目玉焼き
頂きます~(≧▽≦)美味い!ゆでたまごも良いですが、目玉焼きも美味しいです!
ご馳走様でした
喫茶くるみさんでモーニングした
次は姫路の喫茶セリカさんに向かいます
くるみさんから福知山方面へ、R9に出てR175へ
しばし~走って道の駅丹波おばあちゃんの里で休憩です
ここに水分嶺が有って公園になっています
こちらは本州で1番低い分水嶺で、ここから日本海と瀬戸内海へ水が分かれて流れ出しています
今、公園には紅葉が見頃になってました、観て歩きます
丹波氷上の水分れ公園でした
水別れ公園を後にR176へ、後はひたすらR176を走ります、西脇を越えて小野市へ入り
ここからは毎度のコースです
K20から東播磨道へ後は加古川バイアパスから姫路バイパスへ市川ICで降ります
R372へ入り、しばし~走って喫茶セリカさんです
13時15分到着~( ゚Д゚)がっ、13時閉店でした
名物のカレーを食べたかったんですが~(^_^;)今回は諦めて写真集だけお渡しました、マスターが居てくれて良かったです
さて、ランチはどうしましょう~そうだ喫茶亜米里庵へ行こう、R2へ出てほどなくして喫茶亜米里庵さんです(≧▽≦)ランチやってます、良かった~
お邪魔します~奥の席へ、Aランチでお願いしました
この亜米里庵さんのマスターはリトグラフ画家アルフォンス・ミュシャのコレクターなんです
店内所狭しと画が展示されています( ゚Д゚)スゴイ~!
見学しているとランチの到着です(≧▽≦)おっ~めちゃボリューミー
大きなヘレかつエビフライコロッケ茶色物がずら~り
頂きます~(≧▽≦)美味い!ヘレかつ柔らかい~エビフライ美味い!
お腹パンパンですわ、コーヒーで一服~ご馳走様でした
喫茶亜米里庵さんでした
さぁ~帰ります、姫路バイパス、加古川バイパス、東播磨道から山陽道で帰りました
写真集のお届けと水分れ公園を巡ったツーリングになりました