志布志港を午前9時30分発です、午後5時には戻って来ないといけないので~約7時間30分のツーリングになります
けっこう~きつい(;'∀')です
R220へ出ます


このまま鹿屋方面に行くと~流れが悪くなるので・・・ワープします
内之浦ロケットセンター方面へ

K448を道なりに進み


川を越えて右折です


539Kを直進

K73へ、

後は海を目指し
しかっ~し軽トラ~多すぎ!

海はまだか~(*^^)

やっとR262に突き当り左折します

後は海岸線をひた走り~




城ヶ崎展望台で写真を~

がっ、開聞岳は観えません


少し行くと~



道の駅根占へ

しばし、休憩します





さぁ~佐多岬まであと31km

道なりに



ここから~佐多岬ロード



良い道ですね~

ガジュマルの下を進みます

半島の先に出ました

第二駐車場へ着きました

平日は第一駐車場まで上がれますが~
土日は第二駐車場でシャトルバスで送迎となります

ここで~問題発生!
ここ佐多岬は現在改修工事中で展望台、遊歩道、そして第一駐車場までの道が舗装工事中・・・と(;´∀`)
工事終了は8月とか・・・佐多岬へ行くなら~8月工事終了後がおすすめですよ
ここまで来たら~ダートを登るしか~
諦めて~GO


しかっ~し・・・ダンプが~この砂ぼこり~ひぇ~(≧◇≦)

何とか登り切り、北緯31度線モニュメントへ





ここから第一駐車場まで100m

着きました約2時間20分かかりましたわ



つぎに、展望コーナーへ


前回は曇りでした~今回は薄曇り~



ココからは歩いて展望台へ

しかし、遊歩道は改修工事中で、ルートは有りますが足腰悪い方はご遠慮下さいと・・・

丁度、展望台から戻って来られたご夫婦に聞きました
すると~しんどいだけ、眺めはここと同じですよ・・・と
(;´∀`)じゃ~行くの止めます~
観光案内所の最南端カフェへ


カフェへ


アイスコーヒーでいっぷくです


かんぱい~

お土産物色






時間に少し余裕が出来たので~ホテル佐多岬へ移動します
ダート脱出~




つづく