尼崎から快速に乗ると~急停車
えっ・・・まさか
車内放送で踏切の異常という事で~ 10分遅れで発車 (;'∀') ほっ~
三宮駅には8分遅れでした


ポートライナーで移動します
ポートターミナル駅で下車




すると~15分まえにもかかわらず~スゴイ行列・・・
らくちゃん登場で最後尾に並びます
10時オープン、一回目で入れました
パンフをもらい~奥へ





これが~飛燕


知覧からやってきました

もともとこの飛燕、日本飛行協会の持ち物で知覧の特攻平和館に貸し出しされていたもの
それを生まれ故郷の川崎重工120周年記念プロジェクトとして里帰りしてきました
各務原工場で整備されこの展示となりました
綺麗に修復されています
そして~サイドにはH2Rが



このエンジンのおかげでこのシャープなスタイルが出来たんですね








ゼロ戦のように空冷では前方面積が大きくなるんですね


水冷で細くシャープに



そして~過給機

計器類

Kawasakiのこだわりですね~
しばし見学します


こちら750ターボ

そしてH2、H2R過給機の歴史ですね~


こちらはお土産コーナー









出てくると~さらに長い行列が
その中に、エイジさんを発見!
入場制限されてました(^^;

最終日でしたが~観れて良かったです
ことりさん、情報ありがとう
